セミナー情報
9/20、21 医学 × 機能的ピラティス|韓国発ダイナミックスタビリティーピラティス
Dr.PILATES
今、本当に必要なのは、「使える知識」と「現場で使える技術」
機能的なピラティスの本質を考え、臨床や指導の現場で議論したい。
痛みや動作不良の根本改善につながる手法を身につけたい。その
ために、マシンピラティスを「医学的な視点」から体系的に学びたい。
そんな想いを持つ、トレーナー、インストラクター、治療家、理学療法士の皆様へ。この
2日間の集中セミナーでは、ピラティスを「知っている」から「使いこなす」レベルへと進んでいきます。
セミナー概要
・タイトル:医学×機能のピラティス │韓国発ダイナミックスタビリティーピラティス│
・開催日:2025年9月20日(土)脊柱編/9月21日(日)肩編
・時間:10時00分〜15時00分(途中休憩あり)
・会場:Dr.トレーニング目白校4階(東京都豊島区)
・定員:8名限定(先着順)
・対象者:ピラティス指導者、理学療法士、パーソナルトレーナー、治療家、医療従事者など
【お申し込みについて】
本セミナーは、効果的な指導と実践を重視した少人数制で開催いたします。
各日程、定員は8名限定となっております。お申込み多数の場合は先着順で締切となります。
下記の専用フォームより、参加希望日程を選択の上お申し込みください。
参加申込はこちら:
https://forms.gle/QZHUgecfLCvYqzUUA
最後に
このセミナーは、概念スキル習得に留まりません。
現場で成果を出すための「考え方」「使い方」「伝え方」までを含めて、あなたの指導力を底上げする内容です。
あなたの「学びたい」という想いが、クライアントの未来、そして自分のキャリアをさらに広げていくことを、私は信じています。
ぜひセミナーにご参加ください。
セミナー申込はこちら:
https://forms.gle/QZHUgecfLCvYqzUUA
機能的なピラティスの本質を考え、臨床や指導の現場で議論したい。
痛みや動作不良の根本改善につながる手法を身につけたい。その
ために、マシンピラティスを「医学的な視点」から体系的に学びたい。
そんな想いを持つ、トレーナー、インストラクター、治療家、理学療法士の皆様へ。この
2日間の集中セミナーでは、ピラティスを「知っている」から「使いこなす」レベルへと進んでいきます。
セミナー概要
・タイトル:医学×機能のピラティス │韓国発ダイナミックスタビリティーピラティス│
・開催日:2025年9月20日(土)脊柱編/9月21日(日)肩編
・時間:10時00分〜15時00分(途中休憩あり)
・会場:Dr.トレーニング目白校4階(東京都豊島区)
・定員:8名限定(先着順)
・対象者:ピラティス指導者、理学療法士、パーソナルトレーナー、治療家、医療従事者など
【お申し込みについて】
本セミナーは、効果的な指導と実践を重視した少人数制で開催いたします。
各日程、定員は8名限定となっております。お申込み多数の場合は先着順で締切となります。
下記の専用フォームより、参加希望日程を選択の上お申し込みください。
参加申込はこちら:
https://forms.gle/QZHUgecfLCvYqzUUA
最後に
このセミナーは、概念スキル習得に留まりません。
現場で成果を出すための「考え方」「使い方」「伝え方」までを含めて、あなたの指導力を底上げする内容です。
あなたの「学びたい」という想いが、クライアントの未来、そして自分のキャリアをさらに広げていくことを、私は信じています。
ぜひセミナーにご参加ください。
セミナー申込はこちら:
https://forms.gle/QZHUgecfLCvYqzUUA
開催日時 | 2025年9月20日(土)脊柱編/9月21日(日)肩編 10時00分〜15時00分(途中休憩あり) |
---|---|
講習会場 | Dr.トレーニング目白校4階(東京都豊島区) |
住所 | 東京都豊島区目白3丁目17−23 AVIWSビル5F |
講習費 | ・2日間参加(2Day)44,000円(税別40,000円) ・1日のみ参加(1Day)25,300円(税別23,000円) |
定員 | 先着限定8名(定員に達し次第、受付終了となります) |
講師 | Shuho Kang(姜珠歩) |
募集期間 | 2025年08月25日 ~ 2025年09月13日 |
内容
セミナープログラム
【1日目:脊柱編】
パワーハウスと脊柱アライメントの理解
リフォーマーを使った可動性と体幹の強化
チェアによる安定性と下半身の連動トレーニング
神経と筋の協力を高めるマシン活用法
【2日目:肩編】
肩関節と肩甲骨の構造と機能
リフォーマーでの可動域と動作の質の改善
チェアによる安定性・筋力向上アプローチ
全身を統合したホールボディートレーニング法
採用に興味をお持ちの方へ
Dr.トレーニングでは、ピラティスやトレーニング、リハビリの現場で本質的な成果を追求する指導者・治療家を募集しています。
今日の子育てセミナー、私の考え方や現場での指導・教育スタイルに共感していただいた方には、採用情報もご案内しています。
ピラティスインストラクター
理学療法士・柔道整復師・鍼灸師
パーソナルトレーナー・トレーニングコーチ
「もっと深く学びたい」「現場で実践してみたい」という方は、採用ページもぜひご覧ください。
採用情報はこちら
[Dr.トレーニング採用ページ]
https://drtraining.jp/recruit/
よくある質問
Q:1日のみの参加も可能ですか?
A:はい、1日単位でお申し込みが可能です。
Q:ピラティスマシンの使用経験が浅いですが参加できますか?
A:はい、基礎から丁寧に解説しますのでご安心ください。
Q:セミナー参加後に採用について相談できますか?
A:可能です。スタッフが個別にご案内いたします。
求人情報|https://drtraining.jp/recruit/recruitment/
【1日目:脊柱編】
パワーハウスと脊柱アライメントの理解
リフォーマーを使った可動性と体幹の強化
チェアによる安定性と下半身の連動トレーニング
神経と筋の協力を高めるマシン活用法
【2日目:肩編】
肩関節と肩甲骨の構造と機能
リフォーマーでの可動域と動作の質の改善
チェアによる安定性・筋力向上アプローチ
全身を統合したホールボディートレーニング法
採用に興味をお持ちの方へ
Dr.トレーニングでは、ピラティスやトレーニング、リハビリの現場で本質的な成果を追求する指導者・治療家を募集しています。
今日の子育てセミナー、私の考え方や現場での指導・教育スタイルに共感していただいた方には、採用情報もご案内しています。
ピラティスインストラクター
理学療法士・柔道整復師・鍼灸師
パーソナルトレーナー・トレーニングコーチ
「もっと深く学びたい」「現場で実践してみたい」という方は、採用ページもぜひご覧ください。
採用情報はこちら
[Dr.トレーニング採用ページ]
https://drtraining.jp/recruit/
よくある質問
Q:1日のみの参加も可能ですか?
A:はい、1日単位でお申し込みが可能です。
Q:ピラティスマシンの使用経験が浅いですが参加できますか?
A:はい、基礎から丁寧に解説しますのでご安心ください。
Q:セミナー参加後に採用について相談できますか?
A:可能です。スタッフが個別にご案内いたします。
求人情報|https://drtraining.jp/recruit/recruitment/

講師紹介
Shuho Kang(姜珠歩)
・ソウルボエティヒルズピラティススタジオ代表
・釜山外国語大学スポーツリハビリテーション兼任教授
・大韓機能リハビリ運動協会(KARFE)講師
・理学博士(スポーツ健康融合学科)
国内で18年以上、臨床と現場でマシンピラティスを指導。 国内初のマシン専門スタジオのマネージャーとしての経験を経て、現在も自身のスタジオを運営。 多様な道具の活用や、ウォーターバッグとの組み合わせ精通した、実践派の第一人者です。
・釜山外国語大学スポーツリハビリテーション兼任教授
・大韓機能リハビリ運動協会(KARFE)講師
・理学博士(スポーツ健康融合学科)
国内で18年以上、臨床と現場でマシンピラティスを指導。 国内初のマシン専門スタジオのマネージャーとしての経験を経て、現在も自身のスタジオを運営。 多様な道具の活用や、ウォーターバッグとの組み合わせ精通した、実践派の第一人者です。